コンパクトな電動レンズ LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.

スポンサーリンク

POM(@STARGAZER_000)です。
今日はPanasonicのマイクロフォーサーズ規格 LUMIXのレンズ:LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.を紹介します。このレンズは沈胴式標準電動ズームレンズのため、使用していないときはとってもコンパクトになります。

GX7mark2に装着した状態。本体/レンズ共にコンパクトなため、普段のスナップには持ってこいです。

携帯性・機動性に優れた、世界初 沈胴式標準電動ズームレンズ。パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」の商品情報です。

電源ONですぐに撮れる便利さ

私は既に最小レンズの12-32mmを所有していますが、こちらは手動でレンズを繰り出さないと撮影ができないため、片手が塞がっていたり汚れているときはちょっと苦労します。また35mm換算:64mmの望遠はちょっぴり足りないことも多々。。。

それに対しこの14-42mmはレンズ筐体に電動沈胴機構が採用されています。
カメラボディの電源に連動してすぐ撮影出来る状態となるため、釣りなどアウトドアシーンでは大活躍します。
また沈胴時のサイズもパンケーキレンズと僅差の約26.8mmという薄型。機動性・携帯性・コンパクト性を実現したマイクロフォーサーズならではのレンズです。

G7に装着した状態。電源ON一つで撮影出来るのは便利。起動時間も早くストレスは感じません。

光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載

ジャイロセンサーが手ブレを検知し補正する「POWER O.I.S.」を搭載。毎秒4000回のブレ検知を行い、高周波域に加え低周波域の手ブレも検知し補正します。したがって手ぶれ補正のないGMシリーズでも安心して撮影出来出来ますよ。

逆光にも強いナノサーフェスコーティング採用

逆光に強くヌケのある描写を得ることが出来る「ナノサーフェスコーティング」も採用されたこのXレンズ。実際太陽が入るシーンでも破綻することなく写真を撮ることが出来ました。

レンズキットとして販売されているGM7Mark2に装着した状態を見ても程よいサイズ感ですね。

動画撮影時の便利さ

電動ズームを採用しており、レンズ本体側面部に操作レバーが備えついているため、スムーズな動作でズーミングが可能です。これは動画撮影時本当に便利。4K撮影が可能なパナソニックのカメラですが、手動レンズだと一定の速度でズームインするってなかなか難しいです。さらにオートフォーカスは高速かつ正確で、パナソニックらしいフォーカシング性能を引き立たせてくれます。

スペック

メーカー Panasonic Lumix
品番 H-PS14042
レンズ構成 8群9枚(非球面レンズ4枚、EDレンズ2枚)
ナノサーフェスコーティング
マウント マイクロフォーサーズマウント/金属マウント
画角 W(f=14mm):75°~T(f=42mm):29°
光学式手ブレ補正 ○(POWER O.I.S.、Gシリーズ本体に準じたMODE切換えが可能)
焦点距離 f=14~42mm(35mm判換算 28mm~84mm)
最小絞り値 F22
開放絞り F3.5(W端)~F5.6(T端)
絞り形式 7枚羽根 円形虹彩絞り
撮影可能範囲 0.2m(W端~焦点距離20mm)~∞(撮像面から)
0.3m(焦点距離21mm~T端)~∞(撮像面から)
最大撮影倍率 0.17倍(35mm判換算:0.34倍)
フィルター径 φ37mm
最大径×長さ φ61.0mm×約26.8mm(沈胴レンズ収納時)
質量 約95g
付属品 レンズキャップ、レンズリアキャップ、レンズ収納袋

金属マウントでしっかりした作りでありながら、過去キットレンズとして多く世の中に出回っていることもあり、中古でも比較的リーズナブルな値段で購入できます。ただ電動で鏡胴が出入りする分、ゴミが入りやすかったり、故障しやすいデメリットも少なからずあるかもしれません。それでもかさ張らず持ち出せるので、普段のスナップ散歩には単焦点レンズと共によく連れ出す子です。