LUMIX DMC GF7の中古を購入したのでレビュー。

スポンサーリンク

パナソニック LUMIXのマイクロフォーサーズ規格カメラ、LUMIX DMC GF7を購入しました。
本来キットレンズはシルバーですが、すでに12-32mmは手元に持っていたので、安く出ていたボディのみを購入しました。ブラックでも特に違和感はありません。

普段使っているGX7mk2も十分コンパクトですが、改めてGF7を見ると本当に小さいですね。

普段愛用しているカメラ:LUMIX GX7mark2の紹介。コンパクトながら精細感と手ぶれ補正に優れたカメラの紹介記事です。

マイクロフォーサーズは画質とサイズが絶妙なバランスだと改めて実感させてくれます。

そのままカバンに入れても気にならないサイズ。変なコンデジを買うより気軽に綺麗な写真が撮れます。

既に生産終了品の本機種ですが、購入したのは以下の理由から。

1,小さい子供を連れてでも持っていける気軽なカメラが欲しかったこと
2,中古だが状態のいいボディが2万円で丁度売っていたこと
3,自分のマイクロフォーサーズ資産が活かせること

嫁さんはもともとCanon kissx7を所有しています。カメラに対する知識はある程度あるため、絞りやシャッタースピードは理解しているのですが、まだ子供が小さく抱っこやベビーカーが必要な状況下では一眼レフを持ち出すこと自体億劫になっていました。

このご時世iphoneも高画質で普段パッと撮る分にはもう十分なのかもしれません。それでも高感度下などの条件ではセンサーサイズの大きいカメラの方が圧倒的に有利ですし、やはり上がってくる写真も違います。
最近は画質差を売りにした高級コンデジも多く販売されていますが、必然的にレンズも明るくセンサーサイズも大きめのためお値段も5-6万〜と高めです。

GF7はすでに生産終了となっており、今は後継機種のGF9、GF10が店頭では売られていますが、ダブルレンズセットとは言え6万円ほどします。
実は自分自身一度使っていたことがある機種。マグネシウムボディのGM1ほどの剛性感はありませんが、液晶が180度反転することで自撮り出来る機能があるほか、女性でも気軽に使いやすいインターフェイスです。

236gという軽量ボディで持ち運びも楽チン。
操作がわからなくなった時のリセットボタンや、オートモードに切り替え出来るボタンが専用で用意されているなど、カメラ初心者でも使いやすい作りになっています。

また自分自身がLUMIX使いなので、マイクロフォーサーズレンズ資産があり、嫁とシェアできるのが大きなポイント。

より気軽に持ち運び出来るように14mm f2.5の単焦点レンズも装着してみました。

同じくコンパクトかつ神レンズと呼ばれる20mm f1.7もこのサイズのボディにはよく合いますね。

GF9とGF7の概要比較

GF9 GF7
メーカー Panasonic Panasonic
発売日 2017年1月19日 2015年2月13日
参考価格
(ダブルレンズキット)
7万円前後 6万5千円前後
キットレンズ 12-32mm / F3.5-5.6
25mm/F1.7
12-32mm / F3.5-5.6
35-100mm / F4.0-5.6

GF9 GF7
防塵防滴
バッテリー DMW-BLH7 DMW-BLH7
撮影枚数(CIPA基準) 210枚 230枚
対応記録メディア microSD
microSDHC
microSDXC
SDXC
SDHC
SD
重さ
(バッテリー、記録メディア含む)
269 g 236 g
重さ
(本体のみ)
239 g 266 g
サイズ
(幅x高さx奥行き)
106.5 x 64.6 x 33.3mm 106.5 x 64.6 x 33.3 mm

イメージセンサー・画像処理

発売時期は2年ほど差がありますが、大きな変化は処理エンジンが一世代良くなったくらいのマイナーチェンジです。

GF9 GF7
有効画素数 1600万画素 1605万画素
センサータイプ 4/3型Live MOS 4/3型Live MOS
センサーサイズ マイクロフォーサーズ
(17.3 × 13 mm)
マイクロフォーサーズ
(17.3 × 13 mm)
ISO感度 200~25600
(拡張 100~25600)
200~25600
(拡張 100~25600)
ローパスレス
手ぶれ補正
画像処理プロセッサ ヴィーナスエンジン
(GH4と同等のもの)
ヴィーナスエンジン
(バージョン不明)
その他

オートフォーカス・連写

測点数はGF9の方が49点と多くなっており、オートフォーカス性能は向上しています。

GF9 GF7
AF方式 コントラストAF
(空間認識AF)
コントラストAF
AF合焦速度
(CIPA規格)
0.07 秒
AF測距点 49点 23点
測距範囲 EV -4~18 EV -4~18
シャッタースピード 1/16000秒 〜 60 秒 1/16000秒 〜 60 秒
電子先幕シャッター
フラッシュ同調速度 1/50秒以下 1/50秒以下
連続撮影コマ数
(メカシャッター)
5コマ/秒(AF追従)
5.8コマ/秒(AF固定)
5コマ/秒(AF追従)
5.8コマ/秒(AF固定)
連続撮影コマ数
(電子シャッター)
6コマ/秒(AF追従)
10コマ/秒(AF固定)
10コマ/秒(AF固定)
連続撮影バッファ RAWなし:100枚
RAWあり: 15枚
RAWなし:39枚
RAWあり: 7枚
シャッター耐久回数
その他

露出機能

露出は差が見られません

GF9 GF7
測光方式 1728分割測光 1728分割測光方式
測光モード マルチ測光
中央重点測光
スポット測光
マルチ測光
中央重点測光
スポット測光
測光範囲 EV 0~18
(F2.0レンズ、ISO100換算)
EV 0~18
(F2.0レンズ、ISO100換算)
露出補正 ±5EV ±5 EV

動画機能

GF9は4K動画に対応しているのが大きなポイント。ただ本体が小さく、バッテリー容量も小さいため、4Kを使うとすぐに電池がなくなってしまいそうです。

GF9 GF7
記録方式 MP4
AVCHD
AVCHD Progressive
MP4
AVCHD
AVCHD Progressive
動画記録サイズ/
フレームレート
4K/30p
FHD/60p
HD/30p
FHD/60p
HD/30p
その他

20mm f1.7レンズや、14mm f2.5レンズをつけるとコンデジと変わらないサイズで高画質な写真が撮れるカメラとなるため、最新機種にこだわらないのであれば値段が下がっているGF7、オススメです

その後GF9に買い替えたのでそちらのレビューはこちら

普段常に鞄に入れておけるミニマルなサブカメラとしてGF9を導入したら最高だったので記事にまとめました。レンズ資産を活かすことで2万円で高級コンデジ顔負けの相棒を見つけることが出来ました。
パナソニック LUMIX DC-GF9W-D ダブルレンズキット